周りで副業を考えている人が多いのですが、ネットワークビジネスや暗号資産ってどうなんですか?
どんな副業がいいのか、何もわかりません…教えてください!
Mさん、こんにちは!
結論からいえば、ネットワークビジネスや暗号資産はおすすめできません。
今回は、その理由も含めて”おすすめしないコスパの悪い副業”について解説していきますね!
え!そうだったんですね。
その理由、ぜひ教えて欲しいです!
「おすすめの副業は何ですか?」
このような疑問が最近では多くなりました。
最近では、大手企業の副業解禁やワークライフバランスの推進などにより、”働き方”そのものが変わりつつあります。
そのため、副業に興味を持っている人も多くなりました。
しかし、副業といってもさまざまな副業があり、”どの副業を選べばいいのか”と悩む人も多いです。
結論として、人それぞれのバックグラウンドや価値観などがありますので、一概にいえるおすすめの副業はありません。
ただ、ライフプランクリエイターとして活動する僕からみても”おすすめしないコスパの悪い副業”は確かに存在します。
この記事では、そんな”おすすめしないコスパの悪い副業”について解説していきます。
もしあなたが、
・「副業をはじめたいがどれをしていいかわからない」
・「何かしら新しいことをはじめてみたい」
・「今の仕事が楽しくない…」
と思われていたら、この記事を読んで”あなたにあった”副業をはじめることをおすすめします。
この記事を読めば、あなたなりの判断基準で副業をはじめることができます。
最後までお読みくださいね!
おすすめしないコスパの悪い副業の考え方を解説!

では、まず”おすすめしないコスパの悪い副業の考え方”について、解説します。
前提としてお伝えしておきますが、ここで解説する副業をしている人を非難する訳ではありません。
この副業が”やりたいこと”であった場合で、おすすめしない点も含んでその副業を選んだ人はぜひその副業を続けてください!
話は戻しますが、おすすめしない考え方は、次の3つのポイントだと考えています。
・将来性はあるのか
・お金や時間などの費用対効果は高いのか
・あなたにとっての”意味”はあるのか
将来性があるのか
1つ目のポイントは、その副業は将来性があるのかです。
たとえば、
・その副業は長いこと続けることが可能なのか
・その副業で得られた経験や知識・スキルは今後に活かせるのか
・その副業で経験や知識・スキル以外でも得られるものはあるのか など
です。
”キャリアプラン”を実現するうえでこのポイントは大切となります。
また、その先にある”ライフプラン”実現へと繋がるポイントです。
だからこそ、この将来性を踏まえた副業選びが大切なポイントといえます。
お金や時間などの費用対効果は高いのか
2つ目のポイントは、その副業のお金や時間などの費用対効果は高いのかです。
その副業をはじめるにあたって、勉強や事業準備資金などの初期投資が必要な場合があります。
また、副業をはじめるまで、はじめてから利益を得るまでの時間が必要です。
お金や時間をめちゃくちゃ使って、利益があまり得られない場合、費用対効果は低いといえますよね。
あなたのお金や時間は”有限”です。
とくに時間は、失っても取り戻すことができません。
このポイントは”あなた”という限られたリソースを最大限活用するための意識として大切なポイントです。
あなたにとっての”意味”はあるのか
3つ目のポイントは、その副業はあなたにとっての”意味”はあるのかです。
あなたの”ライフプラン”や”キャリアプラン”の過程や活きることでなかった場合、副業をするという意味はありません。
先ほども解説したとおり、あなたの時間は”有限”です。
あなたにとって何かしらの”意味”がある副業を選ぶようにしましょう!
おすすめしないコスパの悪い副業3選!

ここからは、”おすすめしないコスパの悪い副業3選”を解説していきます。
ここで解説する副業は、次の3選です。
・ネットワークビジネス(MLM)
・ポイントサイト(ポイ活)
・投機性の高い投資(暗号資産・FX・バイナリーなど)
それぞれ解説していきますね!
ネットワークビジネス(MLM)
1つ目の副業は、ネットワークビジネス(MLM)です。
いわゆる”マルチ商法”といわれるビジネスです。
日本においては、特定商取引に関する法律の33条に定められている”連鎖販売取引”として合法となります。
このネットワークビジネスがコスパが悪いと考える理由は、
・友人や知人などの信頼関係が壊れる
・収益化するまでに相当なお金や時間、労力が必要
・一部の人しか勝てないビジネスである
が挙げられます。
詳細はここでは解説しませんが、僕としては”友人や知人などの信頼関係が壊れる”が一番おすすめしない理由となります。
合法ではあるものの、ネットワークビジネスのよくないイメージがあるのが現実です。
そのような条件下でビジネスを展開していくのはコスパが悪いといわざるを得ません。
ポイントサイト(ポイ活)
2つ目の副業は、ポイントサイト(ポイ活)です。
ポイントサイトでは、サイトに掲載されているゲームやアンケート、商品・サービス購入などの案件をこなしていくことで報酬を得るという副業です。
スキマ時間ですることができ、副業として人気があります。
このポイントサイトをおすすめしない理由は、
・報酬が圧倒的に低い
・お金以外に得られるものがなく、将来性が低い
が挙げられます。
僕が思う一番おすすめしない理由は、”お金以外に得られるものがなく、将来性が低い”点にあります。
お小遣い稼ぎだけの目的で副業をはじめる人にはおすすめかもしれません。
しかし、あなたの時間を使う割に得られるものがお金以外ないのでコスパが悪いです。
誰でもできるからこそ人気がありますが、”誰でもできる”故にあなたの将来に繋がることがない副業といえますね。
投機性の高い投資(暗号資産・FX・バイナリーなど)
3つ目の副業は、投機性の高い投資(暗号資産・FX・バイナリーなど)です。
投資を副業として挙げるかどうか迷いましたが、とくに暗号資産は人気がありましたのであえて挙げることとしました。
投機とは、カンタンにいえば短期的に利益を狙う取引行為といえます。
相場が激しく変動するものが取引として使われることが多く、その取引の差で利益を狙うため大きなリターンが見込めますが、反対にリスクも大きいのが特徴です。
この投機性の高い投資をおすすめしない理由は、
・かなりの勉強量が求められる
・メンタルに相当の自信がないとできない
・得られる知識・スキルがかなり特殊である
が挙げられます。
この副業がおすすめでない一番の理由は、”得られる知識・スキルがかなり特殊である”ことですね。
投資をしたい人にとって活かせるものではあるのですが、たとえばデイトレーダーになりたいといった人向けのものです。
初心者が投資をする場合は、長期的な投資でリスクヘッジを図りつつ投資を行うのが無難です。
長期投資については、別記事にまとめてますのでこちらも併せてお読みください!

”あなたにとって”コスパの良い副業の選び方


「どのようにコスパの良い副業を選べばいいのか?」
ここからはそんな疑問を持っているあなたに”あなたにとって”コスパの良い副業の選び方を解説していきます。
次の3つのポイントで選ぶべきだと考えています。
・あなたのキャリアプラン に沿った副業かを考える
・今の状況と将来得られるかもしれない”何か”が見合うのか考える
・それは楽しいかどうかを考える
あなたのキャリアプランに沿った副業かを考える
1つ目のポイントは、あなたのキャリプランに沿った副業かを考えることです。
あなたが思い描くキャリアプランとあなたが実際にしようとしている副業は繋がっていますか?
目的と手段は繋がらなければ意味がありません。
もし、目的=キャリアプランと手段=副業が繋がっていないのであれば、それは考え直すべきです。
何度もいいますが、あなたの時間は”有限”です。
はじめのうちは失敗もできますが、何度も何度も失敗していると気づいたら挑戦することができない状態になっているかもしれません。
そうならないためにも、今のうちにあなたのキャリアプランに沿った副業かを考えるようにしましょう。
キャリアプランのことについては、解説している記事がありますのでこちらを参考にしてください!



今の状況と将来得られるかもしれない”何か”が見合うのか考える
2つ目のポイントは、今の状況と将来得られるかもしれない”何か”が見合うのか考えることです。
これは「お金や時間などの費用対効果が高いのか」で解説した内容です。
結局、今の状況でかなりのリソースを投下して、将来得られる”何か”が見合っていなければ、その副業はおすすめできません。
逆をいえば、見合ってさえいれば、今の状況でめちゃくちゃリソースを投下しても良いわけなんです。
それを見極めるのはあなた自身です。
だからこそしっかりと考えて副業を選ぶべきといえます。
それは楽しいかどうかを考える
3つ目のポイントは、それは楽しいかどうかを考えることです。
楽しくないと思えた副業はやめておきましょう。
この一言に尽きます。
あなたの将来にも繋がることとなりますので、あなた自信が”楽しい”と思えてモチベーションが維持できるものでなければ続けるのはかなり難しくなります。
ある程度の我慢はいるかもしれませんが、心から楽しいと思えない副業を続けるのはおすすめしません。
”継続してこそ真価を発揮するのが副業の意味だ”と僕は考えているためです。
どうせ副業をするなら楽しいことを徹底的に楽しみながらするようにしていきましょう。
そっちの方が良いに決まっていると思いませんか?
まとめ
この記事では、”おすすめしないコスパの悪い副業”について解説しました。
興味が少しでもある人は、すぐにはじめてみましょう。
副業はあなたの経験や知識・スキルを広げ、あなた自身の可能性を大きくさせる手段となり得ます。
時代が時代だけに”やりたいこと”は何でもできます。
その恩恵を最大限に活用しながら、あなた自身の”ライフプラン”、”キャリアプラン”を充実させていきましょう。
後悔しない人生にするためにも、ぜひ!
おすすめしないコスパの悪い副業の考え方
・将来性はあるのか
・お金や時間などの費用対効果は高いのか
・あなたにとっての”意味”はあるのか
おすすめしないコスパの悪い副業3選
・ネットワークビジネス(MLM)
・ポイントサイト(ポイ活)
・投機性の高い投資(暗号資産・FX・バイナリーなど)
あなたにとって”コスパの良い副業の選び方
・あなたのキャリアプランに沿った副業かを考える
・今の状況と将来得られるかもしれない”何か”が見合うのか考える
・それは楽しいかどうかを考える