ファイナンシャルプラン

老後2000万円あっても足りない?|今さら聞けない大切な4つのことを解説!

老後2000万円 足りない 問題
Mさん

老後2000万円問題」って昔ありましたが、結局どういう意味だったんですか?
老後資金が2000万円足りません!」ってだけの話ですか?

ゆいあん

Mさん、こんにちは!いえ、実はそれだけではありません!
今回は、そんな「老後2000万円あっても足りない?」いわゆる「老後2000万円問題」について、解説していきますね!

Mさん

ぜひ、お願いします!

老後に2000万円では足りない」

この言葉は、2019年、金融庁の報告書で話題になったので耳にした人も多いはずです。
いわゆる「老後2000万円問題」。

確かに、その報告書にも

(2)で述べた収入と支出の差である不足額約5万円が毎月発生する場合には、20年で約1,300万円、30年で約2,000万円の取崩しが必要になる。

出典:金融審議会の市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理

とあります。
しかし、実のところ、あなたに必要な老後資金は2000万円では足りない可能性があります

この記事では、そんな「老後2000万円あっても足りない?」いわゆる「老後2000万円問題」について、解説していきます。

この記事はこんな人におすすめ
・老後に不安のある人
・老後に対するお金の考え方ができていない人
・「老後2000万円問題」を聞いたけどわからない人

この記事を読み終えれば、「老後2000万円問題」の本質を理解でき、老後に対するお金の考え方が改まります
豊かな老後生活を送るためにも、ぜひ考え方を吸収してくださいね!

「老後2000万円足りない!」の意味は?

老後2000万円 足りない 意味

まず、「老後2000万円足りない!」といわれる意味について、解説していきます。

この「老後2000万円問題」が話題になった理由は、2019年の金融庁の報告書です。
ここからはその発端となった報告書にどのように書かれていたのかを解説していきたいと思います。

この記事で取り挙げる金融庁の報告書とは、金融審議会の市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」という資料が題材です。

「老後2000万円問題」を考えるうえでの前提条件

老後2000万円問題」を考えるうえでの前提条件について、触れておきます。

そもそもですが、「老後2000万円問題」の根拠となる条件は次のポイントがあります。

老後2000万円問題の前提条件のポイント
・高齢の夫婦(夫65歳以上、妻60歳以上)で無職の世帯
・それぞれ30年間は健康
・総務省「家計調査」(2017年)に基づく平均値を使用
・データによれば30年間の家計収支は毎月-5.5万円

ここで大切なのは、あくまでも平均値であることです。

つまり、人によっては、老後資金が2000万円も必要ない世帯もあれば、反面、2000万円以上必要な世帯もあるということを示唆しています。

これらのポイントを踏まえ、数字の根拠について確認していきましょう。

「老後2000万円問題」の数字の根拠とは?

では、「老後2000万円問題」の数字の根拠とは果たして何でしょうか?

これについては先ほどの前提条件を用いれば、カンタンに説明できます。

老後2000万円問題の数字の根拠
・30年間の家計収支は毎月-5.5万円(不足している)
➡︎不足分は貯蓄の取り崩しで行う必要がある

〈計算〉
20年の場合:5.5万円 × 12ヶ月 × 20年 ≒ 約1300万円
30年の場合:5.5万円 × 12ヶ月 × 30年 ≒ 約2000万円  

カンタンな算数の問題ではありますが、このように算出されています。

「老後2000万円問題」の本質的な意味は?

実は、この報告書には、65歳時点における金融資産の平均保有状況も記載されていました。
該当の部分を引用すると、

夫婦世帯、単身男性、単身女性のそれぞれで、2,252万円、1,552万円、1,506万円となっている

出典:金融審議会の市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理

とされています。

つまり、平均的な世帯の家計収支と金融資産の保有状況を比較すると「足りている」ということになります。

しかしながら、「老後2000万円問題」はそんなカンタンな話ではありません
この報告資料にも記載されているとおり、これらのデータには”特別な支出(介護費用や住宅費など)”が全く考慮されていないのです。
また、「人生100年時代」といわれるように、寿命がどんどん延びているという点も考えなければなりません。

たとえば、先ほどの例で挙げれば、

〈計算〉
40年の場合:5.5万円 × 12ヶ月 × 40年 ≒ 約2600万円
50年の場合:5.5万円 × 12ヶ月 × 50年 ≒ 約3300万円  

となりますので、注意が必要です。

これらも踏まえて、報告書では、高齢社会における資産形成・管理に対する個人の「自助努力」の意識醸成や制度などの環境整備の重要性をまとめいます。

次では、報告書の本質により迫るために、報告書に記載されている4つの大切なことについて、解説していきます

「老後2000万円足りない」の4つの大切なこと

では、ここからは「老後2000万円足りない」の4つの大切なことについて、解説します。

報告書では、次の4つのことを挙げています。

①長期的な資産形成と管理が大切
②「ライフプラン」の可視化が大切
③「自助努力」の充実が大切
④認知・判断能力低下への適切な対応が大切

金融庁の報告書をもとに”ライフプランクリエイター”でもある僕なりの考えも踏まえて確認していきましょう!

【大切なこと①】長期的な資産形成と管理が大切

1つ目は、長期的な資産形成と管理が大切です。

人生100年時代」といわれるように、人の寿命は長寿化していきます。
長寿化にともなって、生活するための必要額も増加することになるでしょう。

そこで大切になっていくのは、今のうちに長期的な資産形成と管理を考えていくことです。

今のうちから毎月コツコツと積み上げることにより、計画的な資産形成が可能となります。
複利の力」といわれる力も最大限に活用していき、あなたの老後のために着実な資産形成を行いましょう!

また、積み上げた資産をどのように管理するのか、も今のうちから考えておくべきですね。

いわゆる長期投資については、別記事でまとめていますのでぜひ参考にしてください!

短期投資は危険?長期投資がおすすめな3つの理由を解説 Mさん 私のライフプランのために資産形成が必要なのはわかりました!でも、投資にもいっぱいあって、どれからはじめればいいかわかりません…...

【大切なこと②】「ライフプラン」の可視化が大切

2つ目は、「ライフプラン」の可視化が大切です。

今や人々のライフプランは、生活や働き方、価値観の多様化にともなって多様化しています。
従来のライフプランの考え方では、これからの老後に対するプランニングを行えない場合もあり得るでしょう。

これらの問題を解決するためには、あなたのライフプランを可視化することが求められます。

今では、ライフプラン表は専門的な知識がなくても、作成するのはカンタンです。
ライフプラン表の作り方は別記事でまとめましたので、この記事を読み終わったらぜひお読みくださいね!

ライフプラン表 作る 方法
ライフプラン表を作る方法とは?|あなたライフプランの創り方を徹底解説!あなたのライフプラン(人生設計)は、しっかりと考えられていますか?人生にはさまざまなライフイベントがあり、1つの表に可視化できるのが"ライフプラン表”となります。この記事では、そんな“ライフプラン表の作り方”について解説していきます。...

【大切なこと③】「自助努力」の充実が大切

3つ目は、「自助努力」の充実が大切です。

この記事でもお伝えしてるとおり、今後は「自助努力」が求められる時代となります。
日本の社会保障制度だけでは賄えきれないのが現状となっているためです。

あなたにとって、「何が必要なのか」を整理していき、行動できることはすぐにはじめていくようにしましょう。

今までは、誰かが助けてくれる時代かもしれませんでした。
しかし、これからは違います。

あなたの未来は、あなた自身が創りだすのです。

【大切なこと④】認知・判断能力低下への適切な対応が大切

4つ目は、認知・判断能力低下への適切な対応が大切です。

長寿化はいいことだけではありません。
いわゆる「認知症」のリスクがあるためです。

認知や判断能力低下を引き起こす「認知症」は誰にでも起こり得るのが現実です。

もしあなたが認知症になった場合、どうしますか?

起らないかもしれませんが、起こるかもしれません。
このような不確定要素=リスクを今のうちにしっかりと認識し、事前に対策を練っておきましょう。

適切な意識と行動をするだけでも、あなたのライフプランは安定していきますから

「老後2000万円足りない」を解決するためには行動を!

これまで金融庁の報告書をもとに「老後2000万円あっても足りない?」いわゆる「老後2000万円問題」について、解説してきました。

この「老後2000万問題」についての根本的な解決法は、”行動”です。

日本人は文化的・政治的な背景もあり、お金に対する関心が低いといわれています。
また、投資に対する意識も低く、お金を運用しない人が圧倒的多数なのが現状です。

しかし、あなたの老後を救うのは、紛れもなく”資産形成”です。

知識、経験が乏しいと感じる人は、今からでも勉強や実際に投資をはじめてみてください

また、今後についてもしっかりと考えてください
”なんとなく”日常を送っていると、取り返しのつかないことになりかねません。

何度もいいますが、時代は「自助努力」となっています。
あなたのことはあなたで守りましょう。築いていきましょう。

ライフプランの考え方について、別記事でもまとめていますので併せて読んでくださいね!

ライフプラン とは 人生設計 3つのプラン
ライフプラン(人生設計)とは?|「3つのプラン」を考えて豊かにしよう!あなたは、ライフプラン(人生設計)と向き合ったことはありますか?この記事では、ライフプランとは何か、ライフプランを構成する「3つのプラン」について、解説します。この記事を読めば、あなたの「ライフプラン」を考える”きっかけ”にできます。...

「老後2000万円足りない」よりも「どんな生き方をしたいか」

この記事では、「老後2000万円あっても足りない?」いわゆる「老後2000万円問題」について、解説しました。

あなたが考えるべきは、

老後2000万円足りない」よりも「どんな生き方をしたいか」

具体的な行動を起こすためには、ゴールを明確にしなければなりません
ゴールを明確にした後に、”やるべきこと”を細分化して考えていくようにしましょう!

あなたの老後…ライフプランを豊かにしていくためにも、まずは「どんな生き方をしたいか」を考え、そして動してくださいね!

まとめ

老後2000万円足りない!」の意味は?
・「老後2000万円」を考えるうえでの前提条件
 ➡︎高齢の夫婦で無職世帯の平均的な家計収支を使用している
・「老後2000万円」の数字の根拠
 ➡︎毎月の不足額を5.5万円をもとに20年、30年の不足額を算出

老後2000万円足りない」の4つの大切なこと
①長期的な資産形成と管理が大切
②「ライフプラン」の可視化が大切
③「自助努力」の充実が大切
④認知・判断能力低下への適切な対応が大切

「老後2000万円足りない」を解決するためには行動を!
➡︎考え方として「老後2000万円足りない」よりも「どんな生き方をしたいか

最後に、僕のLINE公式では、登録者限定の無料相談や無料セミナーなどを行なっています!
あなたの”ライフプラン”を豊かにするヒントを発信し続けていきますので、興味あればぜひ登録してください!